業務内容
業務内容


主な業務内容をご紹介します。
橋梁設計
- 全体計画、構造検討、架設検討、動的解析、FEM解析、地盤解析
- 上部工詳細設計 ( 鋼橋、PC、PRC、RC、複合ラーメン橋等 )
- 下部工詳細設計
- 基礎工詳細設計
- 耐震補強設計、長寿命化・補修設計
道路構造物設計
- 全体計画、構造検討
- C-BOX詳細設計
- RC擁壁詳細設計
- 補強土擁壁詳細設計
- 仮設構造物設計等
BIM/CIM
のり面工・斜面安定工
業務実績
主な業務経歴の中から一部紹介します。(H20.8~)
民間委託業務
構造概要・形式 |
設計種別 |
施工場所 |
年度 |
鋼2径間連続非合成鈑桁橋、鋼製ラーメン橋脚 |
3次元動的解析、鋼製ラーメン橋脚補強検討 |
富山県 |
令和5年 |
地下構造 |
L型擁壁、U型擁壁設計(杭基礎)、仮設工設計 |
東京都 |
令和5年 |
鋼(3+7)径間連続少数鈑桁橋 |
下部工詳細設計(9基、内PC梁橋脚6基) |
埼玉県 |
令和5年 |
門型ラーメン、ボックスカルバート |
地下構造物詳細設計 |
山梨県 |
令和5年 |
鋼2径間連続鋼床版箱桁橋 |
下部工詳細設計(鋼管矢板基礎)、動的解析 |
埼玉県 |
令和4年 |
鋼(4+3×2+2+3)径間連続非合成鈑桁橋 |
耐震補強設計、3次元動的解析 |
茨城県 |
令和4年 |
PC逆ランガーアーチ橋 |
3次元動的解析 |
熊本県 |
令和4年 |
PCタンク |
配水池耐震診断 |
静岡市 |
令和4年 |
PC4径間連結コンポ橋 |
上部工(2連),下部工(10基)詳細設計、動的解析 |
愛知県 |
令和4年 |
高速道路リニューアル設計 |
床版取替え設計(プレキャスト床版)、鋼桁照査 |
岩手県 |
令和4年 |
エクストラドーズド橋 |
FEM解析 |
福岡県 |
令和3年 |
発電所サイロ等構造物 |
施工ステップ3Dモデル作成 |
宮城県 |
令和3年 |
二柱式橋脚,ラーメン式橋脚 |
耐震補強設計、落橋防止設計 |
福島県 |
令和3年 |
高速道路リニューアル設計 |
床版取替え設計(プレキャスト床版)、鋼桁照査 |
岡山県 |
令和3年 |
PC3径間連続ラーメン橋、PC単純中空床版橋 |
上,下部工詳細設計、動的解析 |
愛知県 |
令和3年 |
RC5径間連続中空床版橋 |
上,下部工拡幅設計(橋脚梁拡幅) |
愛知県 |
令和3年 |
RCポータルラーメン橋 |
上,下部工拡幅設計(増し杭工法) |
滋賀県 |
令和3年 |
PC3径間連続ラーメン箱桁橋 |
上,下部工詳細設計、動的解析 |
新潟県 |
令和2年 |
鋼8径間連続箱桁橋 |
Pca床版の図面作成 |
富山県 |
令和2年 |
PC5径間連続ラーメン箱桁橋 |
上下部工詳細設計 |
沖縄県 |
令和2年 |
鋼(6+7+7)連続少数合成鈑桁橋 |
上下部工基本詳細設計 |
茨城県 |
令和2年 |
鋼・RC・PC橋8連耐震補強設計 |
動的解析8連、落橋防止、橋脚耐震補強 |
新潟県 |
令和1年 |
中央新幹線橋梁 |
3Dデータ作成 |
静岡県 |
令和1年 |
RC複合2層アーチ橋 |
上下部工基本設計 |
滋賀県 |
平成30年 |
高速道路リニューアル設計 |
PRC床版取替、既設上部工照査、耐震補強設計 |
静岡県 |
平成30年 |
PC(6+5+4+5+4+5+4)径間連続プレキャストセグメント箱桁橋 |
上下部工基本詳細設計 |
京都府 |
平成29年 |
PC3径間連続中空床版橋 |
ロッキング橋脚耐震補強設計(5橋) |
福岡県 |
平成28年 |
単純PC合成桁×4連 |
上部工補強設計(床版打換え、主桁補強、桁連続化) |
長野県 |
平成28年 |
PRC(5+5+5)連続ラーメン2~3主版桁橋 |
上部工基本設計、下部工詳細設計 |
和歌山県 |
平成27年 |
張出し式橋脚,ラーメン式橋脚 |
耐震補強設計、落橋防止設計 |
静岡県 |
平成27年 |
PC複合アーチ橋 |
上下部工基本設計 |
神奈川県 |
平成26年 |
PC3径間連続ラーメン箱桁橋(2~3室) |
上,下部工詳細設計 |
岐阜県 |
平成26年 |
PRC(7+8+8)連続ラーメン2主版桁橋 |
上,下部工詳細設計 |
和歌山県 |
平成26年 |
RC3~5径間床版橋,柱式橋脚 |
上部工(12連)、下部工(45基)拡幅設計 |
神奈川県 |
平成25年 |
PC24径間連続プレキャストセグメント箱桁橋 |
上,下部工詳細設計 |
神奈川県 |
平成25年 |
鋼3径間連続ラーメン箱桁橋 |
下部工詳細設計 |
横浜市 |
平成25年 |
PC3径間連続ラーメン箱桁橋 |
耐震補強設計 |
山形県 |
平成25年 |
PC3径間連続ラーメン箱桁橋 |
上,下部工詳細設計(2橋) |
岩手県 |
平成24年 |
PC5径間連結コンポ橋 |
上,下部工詳細設計 |
宮城県 |
平成24年 |
PC4径間連続エクストラド-ズド橋 |
上下部工基本詳細設計 |
静岡県 |
平成24年 |
PRC9径間連続ラーメン箱桁橋 |
上,下部工詳細設計 |
北海道 |
平成24年 |
PC6径間連続中空床版橋 |
上,下部工詳細設計 |
愛媛県 |
平成23年 |
配水池 |
耐震診断 |
静岡市 |
平成23年 |
鋼1~3径間連続鈑桁橋,RCラーメン橋脚 |
下部工拡幅設計(7橋)、3次元動的解析 |
埼玉県 |
平成21年 |
PC4径間連続ラーメン中空床版橋 |
上,下部工詳細設計、3次元動的解析 |
横浜市 |
平成21年 |
地下構造 |
C-BOX修正設計 |
横浜市 |
平成21年 |
PC6径間連続波形ウエブ箱桁橋 |
上,下部工基本設計 |
静岡県 |
平成20年 |
官公庁委託業務
委託名 |
主な業務内容 |
事業者 |
年度 |
東北自動車道 蛇尾川橋床版取替設計 |
現地踏査、PC単純合成桁橋床版取替設計、工事発注用図面作成 |
東日本高速道路 |
令和6年 |
夢の滝橋補修修正設計 |
橋脚の耐震補強設計、落橋防止システム設計、動的解析 |
東京都 |
令和3年 |
都立中野特別支援学校(31)橋梁改修工事基本設計 |
測量業務、橋梁形式検討、橋梁予備設計 |
東京都 |
令和2年 |
所有電算ソフト
フォーラムエイト
プログラム名称 |
プログラム概要 |
FRAME(面内) |
平面フレーム(面内解析) |
FRAMEマネージャ |
平面フレーム(面内、面外、IL解析) |
Engineer's Studio Advanced |
3次元有限要素法(FEM)解析プログラム |
RC断面計算 |
許容応力度法、限界状態設計法(H29道示対応) |
鋼断面の計算 |
〃 |
UC-win/section |
〃 |
UC-BRIDGE(分割施工) |
コンクリート道路橋の上部工設計計算プログラム(H29道示対応) |
鋼橋の概略自動設計 |
非合成鈑桁箱桁の概略設計計算 |
〃 |
連続合成桁の概略設計計算 |
〃 |
鋼床版桁の概略設計計算 |
任意形格子桁の計算 |
任意形平面格子断面力解析プログラム |
震度算出(支承設計) |
固有周期、水平震度の計算(H29道示対応) |
橋台の設計・3D配筋 |
逆T式橋台設計計算プログラム(H29道示対応) |
橋脚の設計・3D配筋 |
RC橋脚設計計算プログラム(H29道示対応) |
基礎の設計計算・3D配筋 |
杭の保耐、鋼管矢板、ケーソン、地中連壁基礎統合版(H29道示対応) |
深礎フレームの設計・3D配筋 |
深礎杭、大口径深礎杭の設計計算プログラム(H29道示対応) |
ラーメン式橋台の設計計算 |
ラーメン式橋台設計計算プログラム(H29道示対応) |
ラーメン橋脚の設計計算 |
ラーメン橋脚の設計計算プログラム(H29道示対応) |
土留め工の計算・3DCAD |
慣用法、弾塑性、アンカー統合版 |
仮設構台の設計計算・3DCAD |
構台、桟橋の設計計算プログラム |
二重締切工の計算・3DCAD |
自立式・切梁式二重締切工の設計計算プログラム |
ライナープレートの設計計算・3DCAD |
ライナープレート立坑の設計計算プログラム |
電子納品支援ツール |
土木設計業務、工事完成図書 電子納品支援ツール |
BOXカルバートの設計・3D配筋 |
BOXカルバート、翼壁の設計計算プログラム |
擁壁の設計・3D配筋 |
逆T式、重力式、もたれ式擁壁設計計算プログラム |
遮音壁の設計計算 |
遮音壁の設計計算プログラム |
Mighty Bridge |
鋼鈑桁の自動設計プログラム (断面計算、二次部材、材料、I桁自動設計、 I桁自動作図、I桁下横構作図、Mighty‐CA) |
FRONT
プログラム名称 |
プログラム概要 |
Femap with NX Nastran Basic |
汎用構造解析プログラム(3次元FEM解析) |
富士通エフ・アイ・ピー
プログラム名称 |
プログラム概要 |
EARMEST |
非線形静的解析プログラム |
JIP
プログラム名称 |
プログラム概要 |
JIP-COMPO |
PCコンポ橋の設計計算プログラム(H29道示対応) |
JIP-LINER |
線形計算プログラム |
JSP-1W |
鋼桁の概略設計計算プログラム |
JSP-6W |
PC床版の設計 |
JSP-56 |
保耐法によるRC門型橋脚の耐震計算プログラム |
JT-KOHKA |
非線形動的解析、静的解析プログラム(H29道示対応) |
JT-αPIER |
多層多柱式橋脚の耐震設計支援プログラム |
PCBOX-ISLAND2 |
PC・PRC橋の概略自動設計プログラム(H29道示対応) |
PC-Navi |
PC桁橋の概略設計プログラム詳細設計オプション(H29道示対応) |
PCBOX-Ⅱ |
PC・PRC橋の詳細設計プログラム(H29道示対応) |
JIP-SPACER |
任意形立体骨組の断面力解析システム |
TDAPⅢ Advanced |
非線形動的解析、静的解析プログラム |
CTC
プログラム名称 |
プログラム概要 |
ROAD/VIEW |
|
線形計算プログラム |
GRID/VIEW |
|
任意形平面格子断面力解析プログラム |
PC-SLAB |
|
PC床版の設計計算プログラム |
C-Pont |
PC連結桁 |
PC連結ホロー(プレテン)の設計計算プログラム |
〃 |
〃 |
PC連結ホロー(ポステン)の設計計算プログラム |
〃 |
〃 |
PC連結T桁橋(プレテン)の設計計算プログラム |
〃 |
〃 |
PC連結T桁橋(ポステン)の設計計算プログラム |
DYNA2E |
|
非線形動的解析、静的解析プログラム |
SOIL PLUS |
|
地盤FEM解析プログラム(3次元静的/動的解析) |
GEORAMA for Civil 3D |
|
3次元地盤・地質モデル作成ソフト |
綜合システム
プログラム名称 |
プログラム概要 |
斜面の安定計算 |
円弧すべり及び斜面対策工の計算プログラム |
深礎杭の設計 |
深礎杭、大口径深礎杭の設計計算プログラム(H29道示対応) |
RC単純床版橋設計システム |
RC単純床版橋の設計計算プログラム(H29道示対応) |
RC断面設計 |
許容応力度法、限界状態設計法(H29道示対応) |
SUPER ESCON PLUS |
土木積算システム |
マイダスアイティジャパン
プログラム名称 |
プログラム概要 |
MIDAS FEA NX |
汎用構造解析プログラム(3次元静的/動的解析) |
横河技術情報
プログラム名称 |
プログラム概要 |
APOLLO鋼橋設計システム |
非合成鈑桁・箱桁,鋼床版鈑桁・箱桁、 及び連続合成桁の自動設計プログラム |
Autodesk
プログラム名称 |
プログラム概要 |
AutoCAD 2025 |
汎用CADソフト |
AutoCAD Civil 3D 2025 |
土木汎用3次元CAD |
InfraWorks 2025 |
3Dモデル作成ソフト |
Revit Structure 2025 |
橋梁、配筋モデル作成ソフト |
Navisworks 2025 |
4Dシミュレーションソフト |
RSUPPORT
プログラム名称 |
プログラム概要 |
RemoteView |
遠隔操作ツール(在宅勤務用) |
大塚商会
プログラム名称 |
プログラム概要 |
楽々CDM |
データ一元管理システム |
eValue |
電子帳簿管理システム |
Sky
プログラム名称 |
プログラム概要 |
SKYSEA Client View |
クライアント運用管理ソフトウェア |